マスクの正しい使い方・洗い方
使い捨てマスクが手に入りにくくなって長くなりましたね。外出の時は必須のマスク。布製品を販売するところも多くなりました。ただ、買い物などで街を歩くと付け方が誤っているケースなども時折見受けられます。今回はマスクの正しい付け方に加え、洗い方もご紹介します。
●マスクの付け方
マスクの前提は感染予防です。咳などをした際に出る飛沫を飛ばさないことで防ぐことが目的です。ですが、付け方を誤ってしまったら折角の予防の意味がありません。
厚生労働省の正しいマスクの付け方を参照しますと、大事な点は以下の2つです。
1.マスクを付ける前に手洗いをする
2.鼻や顎にフィットさせて隙間を作らない
付ける前に手が汚染されていたら意味がありません。まずはしっかり手を洗ってから装着。隙間があっては飛沫を防ぐのはもちろん、外から運ばれる菌を直接吸い込むことになります。布マスクなどはゴムが伸びてきた場合には交換することをオススメします。
なお、外す際には外側を触らないように注意してください。(付着したウイルスに触れる可能性がある為)
●間違った付け方
マスクは「鼻と口」を両方覆って初めて予防として成立します。口だけ覆っていても、自分の咳などの飛沫は防げるかもしれませんが、鼻で呼吸する際に菌を吸い込む・鼻水などの飛散が防げない等意味がありません。また、マスクの外側に付いた菌が顔に付着するリスクもあります。
マスクを口だけ覆ったり、顎につけたりするのは止めましょう。
なお、使い捨てマスク(不織布マスク)は裏表や装着する際の上下位置があります。こちらも間違えると折角のフィルター機能が作用しないため、注意してください。製品によって違いがありますので、詳しくは箱の説明書等をご確認ください。以下は裏表の見分け方の一例です。
・耳かけのゴムの接着面が分かる方が外側
・プリーツが開いた際山側になる方が外側
・プリーツ部分の溝が下になるように装着
・ワイヤーは入っている方が上側(鼻にフィットさせる部分になる)
●マスクの正しい洗い方
ここからは洗い方の説明ですが、こちらも前提として「布マスクの洗い方」になります。使い捨てマスク(不織布マスク)は洗えません。洗った場合には繊維がフィルター機能を失うそうです。除菌スプレーなどを使うことも、場合によってはフィルター機能を失う可能性があるため注意してください。
今回の洗い方は経済産業省の布マスクの洗い方を参照しました。(URL:https://youtu.be/AKNNZRRo74o)
・必要なもの
衣類用洗剤、塩素系漂白剤(汚れがひどい場合)、ゴム手袋(漂白剤使用の際に)、大きめの桶、タオル、洗濯ばさみ(マスクを干す用)
1.桶に洗剤を入れ(量は洗剤の必要量から適量を計算してください)よく混ぜる
※目安は2Lに対して0.7gほど
2.洗剤を入れた水の中にマスクを入れて10分浸け置く
3.10分経ったらマスクを軽く押し洗いする
※この際もみ洗いはNGです。マスクの繊維を痛めて効果が薄れてしまいます
4.水気を切って1回すすぐ
5.汚れが気になる場合には漂白剤を入れ、2~3を行う。
6.漂白剤の場合、すすぎは2回たっぷりの水を使って行ってください。
7.マスクをタオルで挟み、叩いて水気を取ります。
8.日陰で乾かします
※乾燥機はNG。乾かす際にはゴム部分は洗濯ばさみで挟まないようにしましょう。
最低1日1回、使った際には洗うようにしましょう。
マスクの前提は感染予防です。咳などをした際に出る飛沫を飛ばさないことで防ぐことが目的です。ですが、付け方を誤ってしまったら折角の予防の意味がありません。
厚生労働省の正しいマスクの付け方を参照しますと、大事な点は以下の2つです。
1.マスクを付ける前に手洗いをする
2.鼻や顎にフィットさせて隙間を作らない
付ける前に手が汚染されていたら意味がありません。まずはしっかり手を洗ってから装着。隙間があっては飛沫を防ぐのはもちろん、外から運ばれる菌を直接吸い込むことになります。布マスクなどはゴムが伸びてきた場合には交換することをオススメします。
なお、外す際には外側を触らないように注意してください。(付着したウイルスに触れる可能性がある為)
●間違った付け方
マスクは「鼻と口」を両方覆って初めて予防として成立します。口だけ覆っていても、自分の咳などの飛沫は防げるかもしれませんが、鼻で呼吸する際に菌を吸い込む・鼻水などの飛散が防げない等意味がありません。また、マスクの外側に付いた菌が顔に付着するリスクもあります。
マスクを口だけ覆ったり、顎につけたりするのは止めましょう。
なお、使い捨てマスク(不織布マスク)は裏表や装着する際の上下位置があります。こちらも間違えると折角のフィルター機能が作用しないため、注意してください。製品によって違いがありますので、詳しくは箱の説明書等をご確認ください。以下は裏表の見分け方の一例です。
・耳かけのゴムの接着面が分かる方が外側
・プリーツが開いた際山側になる方が外側
・プリーツ部分の溝が下になるように装着
・ワイヤーは入っている方が上側(鼻にフィットさせる部分になる)
●マスクの正しい洗い方
ここからは洗い方の説明ですが、こちらも前提として「布マスクの洗い方」になります。使い捨てマスク(不織布マスク)は洗えません。洗った場合には繊維がフィルター機能を失うそうです。除菌スプレーなどを使うことも、場合によってはフィルター機能を失う可能性があるため注意してください。
今回の洗い方は経済産業省の布マスクの洗い方を参照しました。(URL:https://youtu.be/AKNNZRRo74o)
・必要なもの
衣類用洗剤、塩素系漂白剤(汚れがひどい場合)、ゴム手袋(漂白剤使用の際に)、大きめの桶、タオル、洗濯ばさみ(マスクを干す用)
1.桶に洗剤を入れ(量は洗剤の必要量から適量を計算してください)よく混ぜる
※目安は2Lに対して0.7gほど
2.洗剤を入れた水の中にマスクを入れて10分浸け置く
3.10分経ったらマスクを軽く押し洗いする
※この際もみ洗いはNGです。マスクの繊維を痛めて効果が薄れてしまいます
4.水気を切って1回すすぐ
5.汚れが気になる場合には漂白剤を入れ、2~3を行う。
6.漂白剤の場合、すすぎは2回たっぷりの水を使って行ってください。
7.マスクをタオルで挟み、叩いて水気を取ります。
8.日陰で乾かします
※乾燥機はNG。乾かす際にはゴム部分は洗濯ばさみで挟まないようにしましょう。
最低1日1回、使った際には洗うようにしましょう。
マスクはまだまだ手放せない世の中、使い捨てマスクは捨てる際にウイルスが他に付着しないように気を付けて廃棄しましょう。
そして最近はおしゃれな布マスクも手作りなどでみかけるようになりました。柄物のマスクは清潔さだけでなく色落ちも気を付けてお洗濯してくださいね。せっかくの素敵な柄を大事に手入れして効果も長持ちさせたいですね。
吉祥寺でマスクが手に入る場所に関しては、こちらの記事をご参照ください↓
そして最近はおしゃれな布マスクも手作りなどでみかけるようになりました。柄物のマスクは清潔さだけでなく色落ちも気を付けてお洗濯してくださいね。せっかくの素敵な柄を大事に手入れして効果も長持ちさせたいですね。
吉祥寺でマスクが手に入る場所に関しては、こちらの記事をご参照ください↓