11/3は『文化の日』由来など調べてみました!
今週末の日曜からいよいよ11月になります。
11/3(火)は祝日『文化の日』です!
内閣府のHPによると「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」と定められております。
ちなみに例年晴天が多い日とされるので特異日にも数えられているんですよ。
さて、趣旨がちょっとふんわりした表現だと思いませんか?
これは制定までの事情が要因となっております。
今回は由来などご紹介いたします。
11/3(火)は祝日『文化の日』です!
内閣府のHPによると「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」と定められております。
ちなみに例年晴天が多い日とされるので特異日にも数えられているんですよ。
さて、趣旨がちょっとふんわりした表現だと思いませんか?
これは制定までの事情が要因となっております。
今回は由来などご紹介いたします。
●日本国憲法が公布された日
1946年11月3日に日本国憲法が公布されました。
翌1947年5月3日に施行されたため、こちらは「憲法記念日」として祝日になっておりますね。
また、文化の日となる前は明治天皇の誕生日だったことから『明治節』としてこちらも祝日となっておりました。
戦後GHQを交えた会議の中で、この『明治節』由来で「憲法記念日」を制定することに難色が示されました。
GHQ側は戦争の過ちを繰り返さないために「天皇」と「憲法」を分離したい思惑があったようです。
そこで、前述通り「憲法記念日」は施行日の5月3日となりました。
ただ、11月3日を祝日(憲法記念日)にしたいという強硬意見は消えず、それならば「憲法記念日」以外の名称で祝日にするならば何が適切かという議論になり、最終的に『文化の日』とされました。
元々が明治天皇の誕生日であったことから「『文化の日』を『明治の日』に改名しよう!」という動きが近年起こっているそうです。
ただ、こちらは去年署名運動などが起こったそうですが特に変更といった話は現時点では出ていないとか。
●『文化の日』の行事
祝日に因んだ行事も様々ございます。
有名な2つをご紹介いたします。
★文化勲章親授式
毎年皇居で行われます。
「紫綬褒章」などはテレビで毎年大きく取り上げられるのでご存じの方も多いでしょう。
★芸術祭
文化庁が主催して毎年行われます。
毎年優れた成果を収めた個人・団体などに「文部科学大臣賞(芸術祭賞)」が贈られます。
ほかにも例年ですと一部の博物館や美術館は入場料を無料にしたりなどおこなっておりますが、今年はコロナ禍によって中止や開催形式の変更など起こっている可能性がございます。
気になる方は調べてみてください。
1946年11月3日に日本国憲法が公布されました。
翌1947年5月3日に施行されたため、こちらは「憲法記念日」として祝日になっておりますね。
また、文化の日となる前は明治天皇の誕生日だったことから『明治節』としてこちらも祝日となっておりました。
戦後GHQを交えた会議の中で、この『明治節』由来で「憲法記念日」を制定することに難色が示されました。
GHQ側は戦争の過ちを繰り返さないために「天皇」と「憲法」を分離したい思惑があったようです。
そこで、前述通り「憲法記念日」は施行日の5月3日となりました。
ただ、11月3日を祝日(憲法記念日)にしたいという強硬意見は消えず、それならば「憲法記念日」以外の名称で祝日にするならば何が適切かという議論になり、最終的に『文化の日』とされました。
元々が明治天皇の誕生日であったことから「『文化の日』を『明治の日』に改名しよう!」という動きが近年起こっているそうです。
ただ、こちらは去年署名運動などが起こったそうですが特に変更といった話は現時点では出ていないとか。
●『文化の日』の行事
祝日に因んだ行事も様々ございます。
有名な2つをご紹介いたします。
★文化勲章親授式
毎年皇居で行われます。
「紫綬褒章」などはテレビで毎年大きく取り上げられるのでご存じの方も多いでしょう。
★芸術祭
文化庁が主催して毎年行われます。
毎年優れた成果を収めた個人・団体などに「文部科学大臣賞(芸術祭賞)」が贈られます。
ほかにも例年ですと一部の博物館や美術館は入場料を無料にしたりなどおこなっておりますが、今年はコロナ禍によって中止や開催形式の変更など起こっている可能性がございます。
気になる方は調べてみてください。
●11/3にある記念日
『文化の日』である他に色々な記念日が制定されている日でもあります。
文化の日に因んだものから誕生日まで制定理由もご紹介!
★レコードの日
1957年に日本レコード協会が「レコードは文化財」として制定。
最近リバイバルされて聴けるお店がまた増えておりますね。
せっかくですから老舗のジャズ喫茶などでレコードに親しみましょう!
★文具の日
東京都文具事務用品商業組合などが1987年に「文具と文化は歴史的に同じ意味」として制定。
普段使っているペンなどの文房具を手入れしたり買い替えたりしてみては?
★まんが日
2002年に日本漫画家協会と出版社5社が「漫画を文化として認知してもらいたい」として制定。
丁度まんがの神様・手塚治虫氏の誕生日にあたります。
今映画になっているジャンプの大ヒット漫画はもちろん、気になった漫画を購入して読む良い機会ですよ!
★ゴジラの日
2017年に東映が「映画ゴジラ」のシリーズ第1作目が放映された日ということを記念して制定。
1954年放映なので、ゴジラは今年で66歳になります。
まだ観たことない方はレンタルしてみてはいかがでしょう?
『文化の日』である他に色々な記念日が制定されている日でもあります。
文化の日に因んだものから誕生日まで制定理由もご紹介!
★レコードの日
1957年に日本レコード協会が「レコードは文化財」として制定。
最近リバイバルされて聴けるお店がまた増えておりますね。
せっかくですから老舗のジャズ喫茶などでレコードに親しみましょう!
★文具の日
東京都文具事務用品商業組合などが1987年に「文具と文化は歴史的に同じ意味」として制定。
普段使っているペンなどの文房具を手入れしたり買い替えたりしてみては?
★まんが日
2002年に日本漫画家協会と出版社5社が「漫画を文化として認知してもらいたい」として制定。
丁度まんがの神様・手塚治虫氏の誕生日にあたります。
今映画になっているジャンプの大ヒット漫画はもちろん、気になった漫画を購入して読む良い機会ですよ!
★ゴジラの日
2017年に東映が「映画ゴジラ」のシリーズ第1作目が放映された日ということを記念して制定。
1954年放映なので、ゴジラは今年で66歳になります。
まだ観たことない方はレンタルしてみてはいかがでしょう?