bg

わっしょい吉祥寺

グルメ

ライフスタイル

イベント

吉祥人

わくわく特集

SIGN IN

今年は2日が節分!!風習や吉祥寺の恵方巻情報まで

アンダーライン



2月始めの行事と言えば『節分』!!
去年流行った「鬼滅の刃」の影響で、今年子どもたちは豆まきをする際にキャラクターの衣装でやる…と筆者の友人は話しておりました(苦笑)。
鬼さん、今年は豆以外に「呼吸」に気を付けないといけませんね。
さて、今年の節分はなんと今日2/2です。
今回は節分に関してのお話と、今日でも間に合う恵方巻情報をお伝えします♪


●『節分』とは
元々『節分』とは季節の始め(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日という意味の言葉・特別な暦日でした。
今頃の時期をさすようになったのは旧暦が春から始まることが影響しております。
春から始まるため、その前日が大晦日にあたり、その節目ということで『節分』という名称が定着していきました。

季節の変わり目には邪気(鬼)がいると信じられていたため、それを祓う「魔滅(まめ)」に合わせて豆をまくようになったそうです。
煎り豆が使われる理由は「魔の目を射る」にかけているとのこと。
豆を撒く際には「鬼は外」と言い外にまき、「福は内」と家の中にまくのが一般的です。
ただ、地域によっては鬼によって悪が退治される伝承があったり、苗字に鬼が入るなど、鬼と密接に関係する場合には「鬼は内」と言い換えたり、そもそも「福は内」しか言わないパターンがあるそうです。
また、平安中期の武将で鬼退治の逸話で有名な「渡辺綱」の伝承により、縁者である渡辺姓の人は鬼に襲われないため豆まきの風習自体が無いとか。
まく以外にも春の芽吹く前の豆は生命力の象徴とされるため、その豆(福豆)を歳の数(+1個とする地域もあり)だけ食べることで生命力を取り込んで1年の無病息災を願います。

豆まきの風習以外に有名なのが、玄関に飾る「柊鰯」。
鰯(いわし)の匂いを鬼が嫌い避けるのと、柊(ひいらぎ)の葉にある棘が鬼の目を突くと言われているため、鬼が避ける効果があると信じられております。

●日付がずれるのは何故?
なぜ今年の節分はずれたのでしょうか?
これは4年に1回ある「うるう年」と同じ『二十四節季』という季節の表し方に関係があります。
簡単に言うと、春夏秋冬の4つの季節の中を更に細かく分け、1年で24個の節目を表し移り変わりを読んでいく置き方です。
毎年暦の上では同じ日でも、季節はこの『二十四節季』から少しずつずれていきます。
その調整のため、立春が1日ずれるタイミングで節分も1日前倒しになります。
ちなみに2日になるのは124年ぶりだそうですが、調整のため今年から30年後までは4年ごとに『節分』が前倒しになるそうです。
これからはカレンダーを気を付けてみる必要がありますね。



●恵方巻
近年、豆まきをすると近隣の迷惑になる等の理由で行わない家庭も増えてきたため、豆まきでなく「恵方巻」を食べるご家庭が一般的になってきました。
元々関西の風習とされ、七福神に因んだ7種類の具材の入った太巻きを、その年の恵方を向いて食べます。
食べている最中は願い事を思い浮かべながら静かに食べると言われておりますが、こちらは地域によっては目をつぶったり、笑いながら食べるなどの差があるそうです。
なお、恵方巻は途中で切ると縁起が悪いと言われているため、小食の方やお子様は予め切って短くしたものを食べると良いでしょう。



★今からでも買える恵方巻情報!
本来お店で事前予約をしないと買えない『恵方巻』。
「今日だと知らなかった!」「予約を忘れてしまった」方でも大丈夫!
紀ノ国屋や西友、アトレ吉祥寺では購入可能です。
お仕事の帰りに買ってみてはいかがでしょうか?

筆者は今回昨年11/27にオープンした「TAKUMI×SANDWICH アトレ吉祥寺店」さんで購入しました。
サイズは1本丸々とハーフの2種類で、味は通常の恵方巻以外にカルビ巻、海鮮巻、ツナ玉子巻、ローストビーフ巻がありました。
食べ応えあるのでぜひご賞味あれ!! TAKUMI×SANDWICH アトレ吉祥寺店 店舗情報