bg

わっしょい吉祥寺

グルメ

ライフスタイル

イベント

吉祥人

わくわく特集

SIGN IN

2/11(木)は『建国記念の日』、武蔵野八幡宮でお参りはいかがでしょう?

アンダーライン

明日2/11(木)は『建国記念の日』になります。
国民の祝日についての法律によると「建国をしのび、国を愛する心を養う。」日とされております。
国によって何を建国記念日とするかは変わりますが、我が国の場合は『建国記念「の」日』とするのは実は深い意味があるのです。
こちらをご紹介いたします♪
最後の武蔵野市お参りのオススメもお見逃しなく!

●建国神話が由来
外国の建国記念日は独立日や国を宣言した日など様々ですが、我が国の建国日は実は明確ではありません。
そのため、建国神話(日本神話)を基とし、初代天皇である「神武天皇」の即位日とすることに決定しました。
旧暦の日にちを現在の新暦の日にちに当てはめて判断した日を、明治6年(1873年)に「紀元節」という名称で祝日として制定しました。

戦後GHQの判断で一度廃止されましたが、国民の間に復活の動きが高まり、当時の内閣・国会で紆余曲折ありましたが昭和41年(1966年)に『建国記念の日』という名称で2/11に制定されました。
「の」が入る理由としては、「神武天皇」の即位日に確証がなく、単に建国を祝う日として考えられたのが理由です。
「記念の日」とぼかすことで確定とするのを避けたのですね。

ちなみに「神武天皇」を祀る場所は全国各地に様々ありますが、武蔵野市の周辺だと早稲田にある「穴八幡宮」や池袋にある「御嶽神社」になります。

●「吉祥寺村」の氏神にお参りを
折角ですので国のことを想いつつ、この「吉祥寺」の地を守る氏神にお参りするのはいかがでしょう?
みなさんご存じ『武蔵野八幡宮』には本殿に誉田別尊、比賣大神、大帯比賣命を祀り、拝殿右手前の境内社には七社(三島・出雲・大鳥・厳島・稲荷・須賀・疱瘡)が祀られております。
密を避けて初詣を取りやめた方など、この機会に厄除けのお参りをしてみてはどうでしょうか。